【ジムで胸板を厚く!】大胸筋上部の効果的な鍛え方|初心者~上級者対応メニュー付き

未分類

「厚くて盛り上がった胸板」を手に入れたいなら、大胸筋上部の強化は避けて通れません。この記事では、専門家のフォーム解説をもとに、大胸筋上部を効果的に鍛える方法を詳しくご紹介します。


✅ 大胸筋上部を鍛えるメリット

  • 胸に立体感が出る

  • 姿勢改善につながる

  • Tシャツ姿が映える体になる

特に日本人は大胸筋上部の発達が弱い傾向にあるため、意識して鍛えることが重要です


🔥 ジムでできるおすすめ種目3選

① インクラインベンチプレス(初心者~中級者)

特徴: 大胸筋上部を狙える基本種目。フォームの正確さが重要。

正しいフォーム

  • ベンチ角度:30〜45度(初心者は30度推奨)

  • 手幅:肩幅より拳2個分広く

  • 降ろす位置:鎖骨の指2本分下

  • 肩甲骨:下制・内転で胸を張る

  • グリップ:アラウンドグリップでしっかり握る

NG例

❌ 脇が開きすぎる

❌ 手幅が狭すぎる

❌ ベンチ角度が高すぎる(三角筋に逃げる)

❌ バーを顎まで下げる(肩関節に負担)


② インクラインスミスマシン・リバースグリップ(中~上級者)

推奨: 山本義徳氏のメソッドにも登場。強い上部刺激を狙う上級者向け。

ポイント

  • リバースグリップで肘が自然に閉じやすい

  • スミスマシンで軌道が安定

  • 肩への負担が軽減されやすい


③ インクラインダンベルフライ(補助種目)

目的: ストレッチによる上部刺激&形づくりに◎

フォーム

  • ダンベルを下ろす時:外側に大きく開いてストレッチ

  • 上げる時:親指を近づけて大胸筋を収縮

  • 動作はゆっくり、ネガティブ動作を意識

 


💪 トレーニング目的別|セット・回数・重量の目安

目的 重量 回数 セット数 休息時間
筋肥大 通常のベンチプレスの80% 8〜12回 3〜5セット 1〜2分
筋力向上 通常のベンチプレスの85% 4〜6回 4〜6セット 2〜3分
筋持久力 通常のベンチプレスの60% 15〜20回以上 3〜4セット 30秒〜1分

📋 効果的なトレーニングメニュー例

● 初心者向けメニュー

種目 回数×セット数
インクラインベンチプレス 8〜12回 × 3セット
インクラインダンベルプレス 10〜15回 × 3セット
インクラインダンベルフライ 12〜15回 × 3セット

● 上級者向けスーパーセット

スーパーセット例(休憩なしで連続)

  1. インクラインダンベルフライ:12回

  2. インクラインクローズグリッププレス:8〜10回

    × 3セット


🎯 効果を高めるポイント

  • ベンチ角度は30度が最適

  • 肘を胸に寄せるイメージで挙上

  • ネガティブ動作をゆっくり(3秒程度)行う

  • 肩をすくめず、胸で動かす意識を強く持つ


⚠️ 安全に鍛えるための注意点

  • 通常のベンチプレスより20%軽い重量からスタート

  • 肩関節に違和感がある人は慎重に

  • 可動域に無理がある人はストレッチやフォーム改善から


✅ まとめ:正しいフォームと継続がカギ!

大胸筋上部を鍛えるには、「正しいフォーム×継続的な刺激」が必要不可欠です。

特に日本人男性は上部の発達が遅れがちなので、インクライン種目を積極的に取り入れていきましょう!


📝 ワンポイントアドバイス

「自己流でやってもなかなか効かない…」という人は、専門トレーナーの指導を受けるのも大きな近道になります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました